小麦粉の替わりに米粉を使用したお好み焼きです。
・紅ショウガが苦手な場合は生地には加えなくても問題ありません。
・中心部に若干火が入りにくいです。裏返した後は蓋をしてじっくりと火を通すことで生焼けを防げます。
・水っぽくなるのが気になる場合は、米粉を 10g減らし、その分おからパウダーを混ぜると水っぽさが防げます。
・大きいサイズだとひっくり返しづらいため、 2人分を小さめサイズ 4枚で作っています。こうすることで失敗しにくくなるだけでなく、食べる量をご自分で調整しやすくもなります。
栄養価(1人前)
| エネルギー | 337kcal | ナイアシン | 1.9mg |
| タンパク質 | 11g | 葉酸 | 69.6μg |
| 脂質 | 19g | ビオチン | 9.9μg |
| 炭水化物 | 32g | パントテン酸 | 0.7mg |
| 糖質 | 30.3g | ビタミンC | 28.6mg |
| ビタミンB1 | 0.2mg | ビタミンD | 1.2μg |
| ビタミンB2 | 0.2mg | 鉄 | 1.9mg |
| ビタミンB6 | 0.2mg | 亜鉛 | 1.3mg |
| ビタミンB12 | 1.2μg | オメガ3系脂肪酸 | 0.4g |
黄色のマーカーがある栄養素:国立健康・栄養研究所が定める「日本人の食事摂取基準(2020版)」に記載のある、18歳以上のほとんどの女性が健康を維持するために必要な量とされる1食分(1/3日分)以上であるもの。
材料(2人分 1人分2枚)
| キャベツ | 1/6個 |
| 紅しょうが | 5g |
| 小ねぎ | 5g |
| 豚肉 ばら スライス | 2枚 |
| 干しえび | 5g |
| 卵 | 1個 |
| 米粉 | 60g |
| 水 | 100ml |
| ごま油 | 大さじ1 |
| かつお節 | 適量 |
| 青のり | 適量 |
| 中濃ソース | 適量 |
| マヨネーズ | 適量 |
作り方
- キャベツ、紅しょうがを粗みじん切りに、小ねぎは小口切りにする。
- 豚肉を半分に切る。
- ボウルに①、干しえび、卵を入れて混ぜる。
- ③に米粉と水を加えてよく混ぜる。
- ごま油をひいたフライパンを中火で熱し、➁の豚肉を1枚のせる。その上に④の生地1/4量をのせ、5分程焼く。
- 豚肉にこんがりと焼き色がついたら裏返し、蓋をして10分程度、両面しっかり焼く。
中まで火が通ったら皿に移す。 - ➄、⑥を4枚分繰り返す。
- お好みでかつお節、青のり、中濃ソース、マヨネーズをかけて完成。
監修
水流 琴音(つる ことね)
「暮らしのなかで自然にふれる」やさしい食を台所から育む
【所持資格】
管理栄養士、一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所 認定ONP(7期)
【活動・経歴】
フリーランス管理栄養士として活動中。
オーソモレキュラー栄養療法を取り入れたクリニックで栄養カウンセラーとして勤務。
また、クリニックでの栄養療法の導入支援やスタッフ研修も行っている。
その他、フリーランスとして予防医療に関する発信や執筆、一般向けセミナー講師としても活動中。
【SNS】
Instagram